成人部門
診療科

心臓血管外科

  
~心臓血管外科のホームページへようこそ~

私たちの心臓血管外科のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当科では、「こころをつなぐ」という理念のもと、患者さま一人ひとりに寄り添い、安全で最適な医療を提供することを目指しております。

  • 心臓血管外科は高度な専門技術とチーム医療が求められる分野です。当科では、経験豊富なスタッフと最新のエビデンスをもとに最適な治療法を駆使して、患者さまに的確な医療を提供いたします。特に、低侵襲手術(TAVI)や複雑な心臓手術にも対応できる体制を整えており、地域の皆さまに信頼される医療を実現しています。

  • また、当院では、術後のリハビリテーションや生活支援にも力を入れ、患者さまが元の生活を取り戻すお手伝いをいたします。さらに、地域医療機関との連携を大切にし、患者さまをスムーズに受け入れるための紹介窓口を設けております。

当科のホームページでは、治療内容や当院の特徴について詳しくご紹介するとともに、心臓病に関する知識や予防法などの情報も随時発信しております。患者さまや医療機関の皆さまにとって信頼できる情報源となることを目指しています。

心臓に関するお悩みやご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。私たちは、患者さまの健康と笑顔のために全力でサポートいたします。

今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

心臓血管外科 阿部 陛之

A.理念

 
こころをつなぐ ~私たちの理念~
 

私たち心臓血管外科は、「こころをつなぐ」という理念を掲げ、患者さま一人ひとりの命と真摯に向き合っています。患者さまの心臓を守るとともに、命を未来へつなぐことを信念としております。また、当院スタッフのきもちをつなぐ存在でありたいという思いが込められています。

心臓や血管の病は、命に直結する重要な課題です。患者さまやご家族が安心して治療できるように私たちは最善の医療を提供するだけでなく、寄り添い、信頼を築くことを大切にしています。患者さまの命だけでなく、不安や希望を共有しながら、「こころ」を未来へつなぐお手伝いをいたします。

当科では医療チームの連携を強化し、医師、看護師、コメディカルスタッフ、すべての医療にたずさわる者が同じ思いを共有できる環境づくりを心がけています。互いのきもちを理解し、支え合うことで、より良い医療を患者さまに提供できると信じています。

「こころをつなぐ」という理念は、私たちの診療の根幹であり、未来への約束です。患者さまの命を守り、安心と希望をつなぎ、医療現場を支えるスタッフ一人ひとりのきもちをつなげる。そのような存在であり続けることを目指しています。

当院での治療が患者さまだけでなく、その家族や地域の未来へとつながるよう、スタッフ一丸となって尽力しております。私たちはこれからも、患者さまとご家族、そして地域社会の心をつなぎながら、温かな思いやりをもって、皆さまの健康と命を支え続けます。どうぞ安心してお任せください。

 

B.当科の特徴 ~信頼される医療を目指して~

私たち心臓血管外科では、患者さまに安心して治療を受けていただけるよう、確かな実績と多角的な取り組みを通じて、質の高い医療を提供しております。当科の主な特徴をご紹介いたします。

1. 経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)の導入

南部医療センターでは、患者さまにより安全で負担の少ない治療を提供するため、経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)の導入に取り組んでまいりました。約5年にわたる準備と努力の末、2024年4月に最新の設備を備えたハイブリッド手術室が稼働し、2024年9月にはTAVI認定施設として正式に認可されました。同年11月より、TAVIの治療を本格的にスタートしております。

2. Close ICUによる働き方改革への貢献

当院心臓血管外科では、患者さまの術後ケアの質を向上させるとともに、医療スタッフがより働きやすい環境を整えるため、「Close ICU」システムを導入しています。この取り組みにおいて集中治療科(ICU専属医)と各専門領域の知識と技術を最大限に活用した緊密なコラボレーションにより、質の高い医療を提供します。

3. 特定行為看護師の育成とやりがいのある活動支援

当院心臓血管外科では、患者さまにより質の高い医療を提供するため、特定行為看護師の育成と、その有効な活用に積極的に取り組んでいます。医療の高度化が進む中で、特定看護師はチーム医療の要として、患者ケアの質向上に大きく貢献しています。リハビリスタッフ、薬剤師、栄養士、ソーシャルワーカーなどの多職種が一体となって患者さまを支える体制を構築しています。術前から術後のケアまで一貫したサポートを提供し、患者さまが安心して治療に専念できる環境を整えています。

4. 沖縄県立病院群の心臓血管外科専門医プログラムによる若手の育成

次世代の医療を支える心臓血管外科専門医の育成に力を注いでいます。沖縄県立病院群の教育プログラムを通じて、豊富な実践経験と高度な専門知識を兼ね備えた医師を輩出し、国内外で活躍する人材育成を支援しています。

5. ぱいかじ大動脈センター開設

当院心臓血管外科では大動脈疾患治療のさらなる向上を目指し、2019年10月に心臓血管外科専門のドクターカーである”Mobil CVS”を導入し、2023年4月に大動脈専門外来を立ち上げ、「ぱいかじ大動脈センター」を開設いたしました。急性期から慢性期まで幅広い大動脈疾患に対応する専門治療チームを結成し、患者さまに迅速かつ高度な医療を提供するための拠点となります。

6. 地域医療との連携強化

地域医療機関との密接な連携を通じて、”Mobil CVS”の導入により、患者さまの迎え搬送を行っております。当院では救命救急士の活動を積極的にサポートしており、安全に救急搬送を行い、患者さまが必要な医療を迅速に受けられる体制を整備しています。定期的な情報共有を通じて、地域医療の質の向上にも貢献しています。

7. 学会発表・論文作成の積極的な取り組み

当院心臓血管外科では、最先端の医療技術や治療成果を学会や論文を通じて発信し、心臓血管外科領域の発展に寄与しています。医師やスタッフ一人ひとりが研究活動に取り組むことで、常に最新の知識と技術を患者さまに還元しています。

 
 

これらの取り組みを通じて、患者さまと地域医療機関から信頼される心臓血管外科を目指しております。私たちは、常に進化し続ける医療の中で、安全かつ最適な治療を提供し、患者さまの健康と笑顔を守ることに全力を尽くしてまいります。

 

C.診療実績の公開

当科では、心臓血管外科の治療実績を積極的に公開し、患者さまと地域医療機関の皆さまに透明性のある医療を提供しています。手術件数や成功率、患者さまの術後経過についても適宜情報を発信し、信頼性の向上を目指しています。

D.外来診療体制

 
外来担当医   藤井
(1,3週目)
阿部
(2,4週目)
藤井(1週目)
阿部(2-5週目)
  山里(全週)
藤井(1,3週目)
大山(2,4,5週目)
専門外来 心エコー専門外来 血管内治療外来 大動脈専門外来

E.新たな取り組み

1.経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)の導入

私たちは、患者さまにより安全で負担の少ない治療を提供するため、経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)の導入に取り組んでまいりました。約5年にわたる準備と努力の末、2024年4月に最新の設備を備えたハイブリッド手術室が稼働し、2024年9月にはTAVI認定施設として正式に認可されました。同年11月より、TAVIを本格的にスタートしております。

①ハイブリッド手術室の特徴

2024年4月に完成した当院のハイブリッド手術室は、心臓血管外科領域における高度な治療を可能にする最先端の設備を備えています。高精度の画像診断装置を使用し、従来の外科手術とカテーテル治療を同時に行うことが可能で、患者さまにとって安全かつ効果的な治療を提供できる環境を整えています。

②経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)のメリット

TAVIは、大動脈弁狭窄症に対する低侵襲治療のひとつで、開胸手術を行うことなくカテーテルを用いて新しい弁を挿入する治療法です。特に、高齢の患者さまや従来の手術が難しいとされる方々に適した選択肢として注目されています。術後の回復が早く、生活の質(QOL)を維持した治療が可能です。

③TAVI認定施設としての取り組み

2024年9月に認定を受けた当院では、TAVIを安全に実施するための厳格な基準を満たし、専門チームによる高度な医療を提供しております。心臓血管外科医、循環器内科医、麻酔科医、看護師、コメディカルスタッフが一体となり、多職種連携で患者さまをサポートしています。

④これからの展望

TAVIを通じて、より多くの患者さまに質の高い医療を提供するとともに、地域医療の発展にも寄与してまいります。今後も、最新の医療技術を積極的に導入し、患者さまの健康を守るための努力を続けていきます。

 

TAVIパンフレット

 

 2.Close ICUによる働き方改革への貢献

当院心臓血管外科では、患者さまの術後ケアの質を向上させるとともに、医療スタッフがより働きやすい環境を整えるために、「Close ICU」システムを導入していきます。この取り組みにおいては、集中治療科(ICU専属医)との緊密なコラボレーションが鍵となっています。

①ICU専属医との連携による高度な医療提供

心臓血管外科手術後の患者さまは、集中治療が必要となるケースが多くあります。Close ICUでは、集中治療科の専属医師が常駐し、患者の術後管理を一括して担当して、心臓血管外科医と密接に連携しながら、術後の合併症予防や迅速な対応を可能にしています。この体制により、各専門領域の知識と技術を最大限に活用した、質の高い医療を提供します。

②医療スタッフの負担軽減と働きやすさの向上

Close ICUの導入により、心臓血管外科医の負担を軽減し、手術や外来を効率的に行う診療体制を実現しています。これにより、医師の働き方改革が進み、ワークライフバランスの向上や医療の質の維持にもつながっています。

③患者ケアの質向上と安全性の強化

集中治療科の専属医が常駐することで、ICU内での迅速な意思決定や治療対応が可能となり、患者さまの安全性がさらに高まりました。また、Close ICUにおける多職種連携体制は、術後の早期回復と合併症の抑制に寄与しています。

④地域医療への貢献

Closed ICUを通じて、地域の医療機関と連携し、複雑な心臓手術後の患者さまも安心して受け入れる体制を強化しています。地域全体での医療資源の効率的な活用と、持続可能な医療体制への貢献を目指しています。

 

Close ICUの導入は、患者さまにとって安心で安全な医療環境を提供すると同時に、医療従事者の働きやすさを向上させる重要な取り組みです。私たちは、これからも患者ケアと働き方改革の両立を目指して、さらなる改善を続けてまいります。

救急・集中治療科ページはこちら

3.特定行為看護師の育成とやりがいのある活動支援

当院は特定行為研修看護師の指定研修機関の承認を受けております。心臓血管外科では、患者さまにより質の高い医療を提供するため、特定行為看護師の育成と、その有効な活用に積極的に取り組んでいます。医療の高度化が進む中で、特定行為看護師はチーム医療の要として、患者ケアの質向上に大きく貢献しています。

①特定行為看護師の役割

特定行為看護師は、高度かつ専門的な知識と技術を持ち、手順書により一定の診療の補助を行う看護師です。心臓血管外科領域では、術後の人工呼吸器管理が必要な患者に対して、鎮静薬の投与量の調整と離脱にむけたサポートなどを医師との連携のもとで手順書に従ってスムーズな術後管理をサポートしています。特定行為看護師によるSAT/SBTはエビデンスに基づいた有用なトライアルとして確立されつつあります。

②育成とスキルアップへの取り組み

当院では、特定行為看護師の育成を目的とした教育プログラムを整備し、現場で必要な知識とスキルを習得できる環境を提供しています。

  • ・臨床現場での実践的な学習:心臓血管外科チームの一員として、実際の診療に参加しながら専門的な技術を習得します。

  • ・定期的な研修と学術サポート:最新の治療技術や知識を得るため、学会参加などの機会を設け、特定行為看護師としての成長を支援します。

③心臓血管外科での特定行為看護師の活用

特定行為看護師の活躍により、以下のようなメリットが生まれています。

  1. 1.診療の効率化:刻々と変化する術後管理を特定行為看護師が担うことで、より迅速で明確な対応が可能となります。

  2. 2.患者ケアの質向上:患者さん・ご家族に対するていねいな説明や細やかなケアが可能となり、満足度が上がります。さらに重症化・急変などのリスクを軽減でき、術後の早期回復を支援します。

  3. 3.チーム医療の強化:特定行為看護師が中心となることで、医師、看護師、コメディカルスタッフの多職種が効率的に連携する体制が整います。

④地域医療への貢献

当院で育成された特定行為看護師は、各県立病院でも活躍しており、県立病院全体の医療水準向上に寄与しています。特定行為看護師を核とした多職種連携モデルは、地域の医療従事者にも広がりつつあります。

⑤未来への展望

今後も特定行為看護師の育成をさらに推進し、心臓血管外科の診療における役割を拡大していきます。私たちは、医療チーム全体で協力しながら、患者さまに最善の医療を提供し続けます。

特定行為看護師の案内

看護師特定行為研修ポータルサイトはこちら

 

4.沖縄県立病院群の心臓血管外科専門医プログラムによる若手の育成

※工事中

5.「ぱいかじ大動脈センター」開設のお知らせ

当院では、心臓血管疾患に対する高度な医療を提供するとともに、地域医療の発展に貢献することを目指してさまざまな取り組みを行ってまいりました。その一環として、2019年10月より「Mobil CVS」と銘打ち、心臓血管疾患に特化したドクターカーを運用しています。この取り組みは、救命率の向上や早期治療介入を目的としており、地域の医療機関と連携しながら、多くの患者さまの命を救うことができました。

こうした豊富な経験をもとに、2023年4月から、大動脈疾患に特化した専門治療施設として 「ぱいかじ大動脈センター」 を開設いたしました。センター名の「ぱいかじ」は、温かな風を意味し、患者さまや地域に安心と希望を届けたいという私たちの願いが込められています。

①「ぱいかじ大動脈センター」の特徴

1.多方面にわたる専門チームの集結

心臓血管外科、循環器内科、放射線科、集中治療科など、多職種による専門チームを結成し、あらゆる大動脈疾患に迅速かつ適切に対応します。これまでの経験を最大限に活かし、急性期から慢性期まで幅広い大動脈疾患に対応する専門治療チームを結成し、患者さまに迅速かつ高度な医療を提供することができます。

 

2.「Mobil CVS」での早期治療介入

ドクターカー「Mobil CVS」を活用した初動体制を強化し、発症早期の治療介入を可能にしています。これにより、緊急を要する急性大動脈解離や大動脈瘤破裂に対する治療では、迅速な診断と適切な治療方針の決定が行われ、患者さまの救命率向上を目指します。

 

3.高度な設備と治療技術の提供

センター内には、ハイブリッド手術室や最新の画像診断装置を完備し、開胸手術からカテーテル治療まで幅広い治療法を提供しています。患者さまの病状に応じた最適な治療を行います。

②地域医療への貢献

「ぱいかじ大動脈センター」の設立により、地域における大動脈疾患治療のハブとしての役割を担い、地域医療機関との連携をさらに強化してまいります。救急対応から術後のフォローアップまで、包括的な医療体制を整えることで、地域全体の医療水準向上に寄与することを目指しています。

③未来への展望

「ぱいかじ大動脈センター」は、患者さま一人ひとりの命を守るとともに、地域社会に安心を届ける存在であり続けます。これからも医療の質の向上と患者さまへの最善の治療提供に努めてまいります。

ご相談や詳しい情報については、どうぞお気軽にお問い合わせください。私たちの専門チームが全力でサポートいたします。

 

 

ぱいかじ大動脈センターページはこちら

  •  

~スタッフ紹介~

阿部 陛之 (あべ のりゆき)

阿部 陛之
職位 心臓血管外科 副部長
出身大学 杏林大学(2006年卒)
職歴 2006年4月~ 北海道大学病院にて外科初期研修
2007年4月~ 函館中央病院にて外科初期研修
2008年4月~ 静岡市立静岡病院にて外科後期研修(心臓血管外科専攻)
2011年4月~ 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 心臓血管外科
2015年4月~ 神戸大学大学院医学研究科外科学講座心臓血管外科学 大学院、特定助教
2017年4月~ 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 心臓血管外科
取得資格 医師免許(2006年)
医学博士(2021年、神戸大学:解離後のValve sparingの検討)
日本外科学会専門医(2013年)
日本心臓血管外科学会専門医(2016年)、修練指導医(2022年)
腹部ステントグラフト実施医(2013年)、指導医(2019年)
胸部ステントグラフト実施医(2013年)、指導医(2020年)
専門分野 成人心臓血管外科全般
特に大動脈手術、末梢血管、血管内治療
コメント いつも元気で高いモチベーションを持って、沖縄での仕事を行っていきたいと思います。他科とのチームワークでこれまでに学んできた知識と経験をもとに沖縄県民のために安全な医療を提供できるように頑張っていきます。

山里 隆浩 (やまざと たかひろ)

山里 隆浩
職位 心臓血管外科 医長
出身大学 琉球大学(2005年卒)
職歴 2005年4月~ 福岡新水巻病院にて外科初期研修
2008年4月~ 東京医療センターにて外科後期研修
2010年4月~ 福岡新水巻病院にて一般外科 医師
2011年4月~ 新武雄病院にて一般外科 医長
2012年4月~ 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 心臓血管外科
2014年4月~ 神戸大学大学院医学研究科外科学講座心臓血管外科学 大学院
2016年4月~ 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 心臓血管外科
取得資格 医師免許(2005年)
医学博士(2018年、神戸大学:大動脈食道瘻の手術戦略)
日本外科学会専門医(2011年)
日本心臓血管外科学会専門医(2021年)
専門分野 成人心臓血管外科全般
コメント 私はもともと一般外科を専攻していましたが、生死に直結する心臓外科への憧憬を断ち切れず、一念発起し心臓外科へ進みました。新体制の心臓外科で心機一転頑張ります。

藤井 孝之 (ふじい たかゆき)

藤井 孝之
職位 心臓血管外科 医長
出身大学 琉球大学(2010年卒)
職歴 2010年4月~ 社会保険中京病院にて初期研修
2012年4月~ 社会保険中京病院にて外科後期研修
2015年4月~ 名古屋大学附属病院血管外科 医員
2016年4月~ 名古屋大学大学院医学系研究科血管外科学 大学院
2019年4月~ 名古屋第一赤十字病院 血管外科 医員
2021年4月~ 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 心臓血管外科
取得資格 医師免許(2005年)
医学博士(2020年、名古屋大学:EVAR後の瘤径拡大発生の検討)
日本外科学会専門医(2016年)
日本心臓血管外科学会専門医(2022年)
腹部ステントグラフト実施医(2015年)、指導医(2018年)
胸部ステントグラフト実施医(2018年)
下肢静脈瘤血管内レーザー焼灼実施医(2014年)
専門分野 大血管、閉塞性動脈硬化症
コメント 名古屋で血管外科医として研鑽を積んできましたが、その知識と技術を活かして沖縄の医療に貢献したいと思っています。よろしくお願いいたします。

大山 詔子 (おおやま のりこ)

大山 詔子
職位 心臓血管外科 医師
出身大学 産業医科大学(2014年卒)
職歴 2014年4月~ 沖縄県立南部医療センター・こども医療センターにて初期研修
2016年4月~ 沖縄県立南部医療センター・こども医療センターにて外科後期研修
2017年4月~ 神戸大学大学院医学研究科外科学講座心臓血管外科学 医員国内留学
2018年4月~ 沖縄県立八重山病院 一般外科研修
2019年4月~ 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 心臓血管外科
取得資格 医師免許(2014年)
日本外科学会専門医(2021年)
日本心臓血管外科学会専門医(2023年)
専門分野 外科、成人心臓血管外科全般
コメント 患者さんの笑顔を糧に日々研鑽して参ります。

ハートチーム 
伊東 風童 (いとう かざと)

大山 詔子
職位 生理検査室/循環器内科 医師
出身大学 金沢大学(2005年卒)
職歴 2005年4月~ 六甲アイランド病院 臨床研修医
2007年4月~ 六甲アイランド病院 麻酔科専攻医
2009年4月~ 大阪市立総合医療センター 循環器内科
2013年4月~ 城山病院 循環器科
2019年7月~ 米国コロンビア大学 循環器内科研究員
2021年10月~ 沖縄県立八重山病院 循環器内科
2023年5月~ 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 循環器内科
取得資格 医師免許(2005年)
麻酔科標榜医(2010年)
日本循環器学会循環器専門医(2019年)
日本超音波医学会超音波専門医(2017年)
日本心エコー図学会心エコー図専門医(2023年)
日本心エコー図学会S H D心エコー図認証医(2015年)
日本心血管インターベンション治療学会認定医(2017年)
日本内科学会内科認定医(2012年)
専門分野 心エコー図検査 弁膜症 心筋症 心不全
コメント 臨床に直結する心エコー図検査を心がけています.心雑音の原因精査から弁膜症の手術適応評価及び治療法選択まで,何でもお気軽にご紹介ください.国内外で学んだ知識と技術をもとに,循環器内科・心臓血管外科と手を取り合って皆様のお役に立ちたいと考えております。

テクニカルアドバイザー 
大北 裕 (おおきた ゆたか)

大北 裕
職位 テクニカルアドバイザー
出身大学 神戸大学(1978年卒)
職歴 1978年5月~ 天理よろづ相談所病院レジデント
1986年1月~ 英国国立心臓病院外科レジストラ
1989年1月~ 米国アラバマ大学心臓外科フェロー
1990年1月~ 天理よろづ相談所病院心臓血管外科
1993年9月~ 国立循環器病センター
1999年10月~ 神戸大学医学部外科学第二講座 教授
2018年4月~ 愛仁会高槻病院心臓・大血管センター長
2018年7月~ 沖縄県立南部医療センターこども医療センター 心臓血管外科
テクニカルアドバイザー 就任
取得資格 日本外科学会専門医・指導医
心臓血管外科専門医・修練指導医
循環器専門医

その他

A.心臓血管外科の日常

心臓血管外科のSNSも是非のぞいてみてください。