手技や治療法において、非常にめざましい発展、進化を遂げていることもあり、当科では常に最新の情報を取り入れ、患者様へ活かしていけるよう、スタッフの間で自己研鑽を重ね、日々の診療にあたっております。
2019年より月2回、愛知県がんセンターにて超音波内視鏡やがん治療について学ばれた知念健司先生(県立中部病院在籍)に業務応援をいただき、早期膵癌の発見や胆管結石の治療など、肝胆膵分野のスクリーニングや精査、治療に力を入れつつ、研修医にも積極的に学んでいただいております。
当科としては、外科や放射線科医、精神科医と連携をしつつ、より安全かつ的確な医療を提供しています。
消化器がんや肝疾患全般の治療、IBDも含め、幅広い分野での治療をおこなっております。
内視鏡治療ではESDに力を入れております(早期大腸がんなどに対する粘膜切開剥離術は現在目指しているところ)。 また、2020年10月より、新たに小腸・大腸カプセル内視鏡検査を導入しました。
小児のERCPも含め、幅広い年齢における内視鏡治療も行い、身体合併症のある精神科患者に対しては精神科と協力しながら、内視鏡処置/治療を行っております。
地域のクリニックや近隣の中核病院などで、貧血や吸収障害などあるも上部・下部消化管検査でも原因不明な症例がおられましたら、カプセル内視鏡による精査が必要となることがありますので、その際にはぜひとも当院へご紹介いただければ幸いです。
性別 | 男 |
---|---|
職位 | 消化器内科 部長 |
出身大学 | 自治医科大学 |
所属学会 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本内科学会認定MECCインストラクター 日本救急学会認定ICLSインストラクター 日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 日本カプセル内視鏡学会会員 |
専門分野 | 消化器内視鏡治療 |
性別 | 男 |
---|---|
職位 | 消化器内科 副部長 |
出身大学 | 琉球大学 |
所属学会 | 日本内科学会認定専門医・総合内科専門医 日本消化器内視鏡専門医 日本消化器病専門医 日本肝臓学会専門医 |
専門分野 | 消化器内視鏡治療 肝炎などの肝疾患 |
性別 | 男 |
---|---|
職位 | 消化器内科医師 |
出身大学 | 琉球大学 |
所属学会 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本消化器病学会専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 日本肝臓学会専門医・指導医 日本プライマリ連合学会専門医・指導医 |
専門分野 | 肝臓領域、消化器疾患全般 |
性別 | 男 |
---|---|
職位 | 消化器内科 医長 |
出身大学 | 島根大学医学部 |
所属学会 | 日本内科学会認定内科医 日本消化器内視鏡専門医 日本消化器病学会専門医 日本カプセル内視鏡学会会員 |
専門分野 | 内視鏡治療 |
※準備中
※現在募集は終了しております。
許可番号 | HP-3150-JP-06 |
---|---|
対象疾患 | がん疼痛 |
治験薬名称 | ジクロフェナクナトリウム75mg含有テープ剤 |
薬の種類 | 非ステロイド性抗炎症薬 |
責任医師 | 林 成峰 |
参加期間 | 2017年6月1日~2019年5月31日 |
消化器内科募集(若干名) あと1名は募集してほしいところです。管理者側の許可が得られれば、公示したいところです。