小児心臓血管外科からのお知らせ
沖縄県立こども医療センターは、2006年に開設され今年で15年目を迎えています。
心臓病のこどもを守る会をはじめとした多くの方々の「沖縄県内で重症のこどもたちを助けたい」という一途な思いに支えられた12年にわたる病院設立に向けての活動、また2000年の県民20万人署名など、様々な運動・支援により設立された小児病院です。
先天性心疾患の治療は胎児診断から始まり出産、病児の術前管理、適正なタイミングでの手術、緻密な術後管理まで滞りなく行なわれる事が肝要です。
当センターでは、産科―新生児科―小児循環器科―小児心臓血管外科―小児麻酔科―小児集中治療科―臨床工学士―ナースからなる総合的な小児医療チームが充実しており、ほぼすべての先天性心疾患に対する治療を完結できる体制が整っています。
同時に、各種心疾患に対する治療戦略が確立しているため良好な手術成績を維持しています。
2019年は4月に京都大学より中村真先生が、9月に静岡県立こども病院より菅野勝義先生が赴任され新しい診療チームとなりました。
2019年の手術件数は159件と例年より多く、スタッフの異動も重なりましたが大きな問題もなく安定した診療を提供できました。
2020年の手術件数、症例の詳細を掲載しました。手術を受けられたすべての患者様に素晴らしい未来が提供できますようスタッフ一同、益々のレベルアップに努めます。
2021年の手術件数、症例の詳細を掲載しました。
”Best Doctors in Japan 2022-2023” に選出されました
年間120-140例の手術を行っており、開設以来の手術数は2000例を超えています。
未熟児・低出生体重児の比率が比較的高く、手術症例全体の60%が1歳未満の新生児、乳児症例となっています。
疾患別では大動脈縮窄症/大動脈弓離断症や左心低形成症候群などの大動脈疾患、単心室症・無脾症などのフォンタン手術対象疾患の占める割合が多いのが特徴です。これまで大動脈関連は約140例、フォンタンは約110例の手術を行っています。左心低形成症候群に対するノーウッド手術も2013年以降手術死亡はありません。
また、小児心臓外科チームは成人部門である県立南部医療センターと併設のため、小児期に行われた手術の再手術や成人期での初回根治手術など、成人先天性心疾患に対する手術も行っています。
新生児から50歳を超える患者様まで、体重1.4Kgの生後間もなくの赤ちゃんから100Kgを超える成人の患者さんまで人工心肺を使用した手術を行うことが可能です。
小児心臓血管外科常勤医師3名。
小児手術日:毎週火曜日、金曜日、および第一水曜日。
月 | 木 | |
---|---|---|
手術説明 | 9時30分 10時30分 |
9時30分 10時30分 |
手術後一般外来 | 13時〜15時 | 13時〜15時 |
職位 | 小児心臓血管外科・部長 |
---|---|
出身大学(卒業年度) | 愛媛大学(1991年) |
認定資格 | 日本心臓血管外科専門医 修練指導医 日本外科学会認定医 専門医 日本胸部外科学会認定医 |
専門分野 | 小児心臓血管外科 |
コメント | こどもたちの笑顔のために、満足していただける治療が提供できるよう尽力してまいります。 |
職位 | 小児心臓血管外科・医師 |
---|---|
出身大学(卒業年度) | 千葉大学(2005年) |
認定資格 | 日本外科学会専門医 日本心臓血管外科専門医 |
専門分野 | 小児心臓血管外科 |
コメント | 良質かつ均質な医療を提供できるよう、努めてまいります。 |
職位 | 小児心臓血管外科・医師 |
---|---|
出身大学(卒業年度) | 山口大学(2013年) |
認定資格 | 日本外科学会専門医 |
専門分野 | 小児心臓血管外科 |
コメント | お子さん、親御さんに真摯に対応し良い医療を提供できるよう努めます。 |
人工心肺不使用例と人工心肺使用例(2011-2021)
症例数 | 早期死亡 | 病院死亡 | ||
人工心肺使用 | 心房中隔欠損 閉鎖術 | 6 | ||
心室中隔欠損 閉鎖術 | 20 | |||
完全型房室中隔欠損症 修復術 | 0 | |||
不完全型房室中隔欠損症 修復術 | 3 | |||
完全大血管転位症手術(ジャテーン手術) | 2 | |||
両大血管右室起始症 心内修復術 (類縁疾患の心室内血流転換術含む) |
0 | |||
総肺静脈還流異常症 修復術 (無脾症候群例, 肺静脈狭窄解除手術含む) |
6 | |||
部分肺静脈還流異常症・ 三心房心修復術 | 4 | |||
総動脈幹症 修復術 | 1 | |||
ファロー四徴症(類縁疾患含む) 修復術 | 2 | |||
右室流出路形成術 (ラステリ型手術, 肺動脈弁手術, 主肺動脈形成術含む) |
8 | |||
大動脈弁手術 (ロス手術, 今野手術, 大動脈基部手術, 大動脈弁下手術含む) |
4 | |||
房室弁手術 (三尖弁, 僧帽弁, 共通房室弁に対する弁置換・弁形成手術) |
8 | |||
大動脈縮窄症・離断症 修復術 | 5 | |||
ノーウッド(±グレン)手術 | 0 | |||
グレン手術(房室弁形成,・肺動脈形成併用含む) | 3 | |||
フォンタン手術 | 7 | |||
肺動脈形成術±体-肺動脈短絡術(シャント手術) | 5 | |||
冠動脈手術(BWG症候群など) | 0 | |||
Double Switch Ope | 1 | |||
その他 | 1 | |||
合計 | 86 | 0 | 0 | |
人工心肺不使用例 | 動脈管開存症手術 | 10 | ||
肺動脈絞扼術(mPA or Bi) | 3 | |||
体-肺動脈短絡術(BTシャント手術など) | 1 | |||
ペースメーカー植え込み・交換術 | 11 | 1 | ||
その他 | 11 | |||
合計 | 36 | 1 | 0 | |
総計 | 122 | 1 | 0 |
※早期死亡:手術後30日以内の死亡
病院死亡:手術後退院せずに死亡