地域医療連携室

  1. 地域医療連携室

地域医療連携室のご案内

治験管理センター

地域医療連携室の大きな役割は、患者さんやその家族を当院から地域や離島の保健・医療・福祉機関に結ぶ架け橋となることであります。

当院は急性期医療を担う機能を有しております。地域の医療機関や診療所から専門的な診療・検査が必要な患者さんをご紹介していただき、当院で急性期治療を終了した患者さんは病病・病診及び施設や地域との連携により、安心してその人らしい生活ができるように退院・転院の調整を行います。

地域連携を強化し、病状の安定した患者さんは地域の医療機関からのご紹介の場合は逆紹介を推進し、外来患者さんは地域の医療機関に積極的にご紹介し、切れ目のない医療サービス提供のための支援をします。

また医療福祉相談は当院の患者さん・ご家族に対し社会福祉士の立場から、社会的・心理的・経済的問題への解決、調整を必要に応じて支援し社会復帰の促進を図ります。その際、患者さんの社会的および経済的個人情報に対して守秘義務を遵守します。

地域医療連携室スタッフ

室長 副院長 嘉陽 晴美
相談役 総合診療科(旧 地域医療科) 神山 佳之
看護師 4名
事務 7名

入退院支援室スタッフ

室長 副院長 嘉陽 晴美
相談役 総合診療科(旧 地域医療科) 神山 佳之
看護師  
医療ソーシャルワーカー 9名
事務  

広報誌 なんぶいりょう

令和6年第2号より、地域医療連携便りの名称を広報誌「なんぶいりょう」へ変更いたしました。
広報誌をご覧になる場合はこちらをクリックしてください。

紹介に関して

地域医療連携室では、かかりつけ医からの患者さんご紹介の予約をお受け致しております。予約時は、お電話および紹介状をFAXにてご連絡ください。予約の空き状況を確認し、返事させていただきます。外来総合受付は「成人受付」「小児受付」に分かれております。正面玄関から入館し「成人外来」は右通路へ、「小児外来」は左通路へ進み、各外来総合受付にて受付してください。ご紹介いただいた患者さんは、診療・検査等終了後には原則的に紹介元医療機関様へ紹介致します。ご紹介頂きました患者さんについては、来院報告、返書等にてご報告させて頂きます。尚、緊急時の場合は、救急患者は救急室へ直接御連絡ください。

地域医療連携室
電話番号 098-888-0123(代) 内線 1107
FAX番号 098-888-1212 (直通)

来院時にお持ちいただく物

  • 紹介状(診療情報提供書)
  • 保険証
  • 診察券(受診歴のある方)
  • 検査結果 等
  • 母子手帳(小児外来患者さん)

患者さんご紹介の流れ(医療機関からのご紹介)

当院の外来へご紹介の際は「情報提供書(紹介状)」「受診予約申込書」をご記入頂き、当院地域医療連携室へFAXして頂くようお願い致します。
また、新型コロナウィルス対策として、ご紹介時に「情報提供書」と一緒にFAXで送信下さい。
情報提供書が届き次第、担当診療科の医師と相談し、直接患者さんご本人と外来予約日程の調整・ご案内を致します。外来予約日が決まりましたら、紹介頂いた医療機関へ、FAXにて外来予約日をお知らせ致します。

情報提供書(紹介状)を作成時、紹介先の診療科が特定できない場合は「南部医療センター・こども医療センター 担当医」宛で作成して頂ければ、こちらで対処させて頂きます。

患者さんご紹介の流れ

受診予約申込書 はこちら

緊急を要する患者さんのご紹介は直接救命救急センターへご連絡をお願い致します。
「病診連携室と救命センター」をご参照ください。

登録医制度のご案内

地域医療機関との相互の密接な連携と協力のもと、紹介患者に対して一貫性のある医療の提供を行い、地域利用の充実と発展に貢献することを目的とした制度です。

登録医の申し込み

登録医となることを希望される先生は、登録医申請書に必要事項を記入していただき、地域医療連携室までFAX(098-888-1212)によりご提出ください。
登録手続き終了後、登録医証を発行致します。
登録医申請書ダウンロードはこちら

セカンドオピニオンのご案内

セカンドオピニオンとは・・・
「病気の診断や治療方針について他の医師の意見を求めること」をいいます。

検査依頼について

受託可能検査は、 1. CT(単純のみ) 2. MRI(単純のみ) 3. RI

地域医療機関からのCT・MRI(単純のみ)検査依頼について

  1. 申し込み方法
    沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 地域医療連携室へ「検査予約依頼票」と「CT(単純)・RIチェックリスト」又は「MRI検査同意書」のどちらか、及び「診療情報提供書」のFAX送付をお願い致します。
    TEL:098-888-0125(直通)
    FAX:098-888-1212(直通)

    ※各様式は下記からダウンロードできます。
    検査予約依頼票.pdf CT(単純)・RIチェックリスト.pdf MRI検査同意書.pdf
    *検査希望日は第1から第3希望までご記入下さい。

  2. 検査の日時は患者さんご本人と調整しご案内致します。日時が決定次第、「検査予約票」をFAXでお知らせ致します。(患者さんへは「検査のご案内」の用紙をご自宅へ郵送致します。)
  3. 検査の内容および検査に関する注意事項の説明は貴院でお願いします。又、CT・RIは「チェックリスト」MRIは「検査同意書」の記載をお願い致します。
    また、心臓病・高血圧症・糖尿病などの内服薬は、検査当日の服用の有無についても説明と指示をお願い致します。
  4. 検査当日は「検査予約票」「診療情報提供書」「保険証」、MRI検査の場合「検査同意書の原本」等ご持参の上、予約時間の30分前までに総合受付までお越し頂きますようご案内お願い致します。こちらからも直接患者さんへご連絡致します。
  5. 腹部単純MRIの場合、午前中に検査が行われる場合は 朝食禁午後の検査の場合は 昼食禁 の説明をお願い致します。
    ただし、水やお茶などの飲水は問題ありません。
  6. 「読影結果報告書」「画像データ(CD)」は後日(およそ2週間以内)郵送致します。
    2週間たっても届かない場合は、地域医療連携室へご連絡をお願い致します。
  7. 検査時の安全性が確保できない場合は中止致します。中止の場合は後日連絡致します。
    ご不明な点は地域医療連携室にお問い合わせ下さい。
  8. 支払いは病院間請求となりますので、患者さんへのご説明をお願い致します。

地域医療機関からのRI検査依頼について

  1. 申し込み方法
    沖縄県立南部医療センター・こども医療センター地域医療連携室へ「検査予約依頼票」と「診療情報提供書」のFAXをお願い致します。なお、診療情報提供書にRIの適応についても記載して下さいますようお願いします。
    TEL:098-888-0125(直通)
    FAX:098-888-1212(直通)

    ※各様式は下記からダウンロードできます。
    検査予約依頼票.pdf CT(単純)・RIチェックリスト.pdf

    *検査希望日は第1から第3希望までご記入下さい。
    但し、RI検査は月曜日は行っていません。

  2. 検査の日時は患者さんご本人と調整しご案内致します。
    日時が決定次第、「検査予約票」をFAXでお知らせ致します。
  3. 検査の内容および検査に関する注意事項の説明は貴院でご確認をお願いします。
    また、心臓病・高血圧症・糖尿病などの内服薬は、検査当日の服用の有無についても説明と指示をお願い致します。

    検査に使用する医薬品は高価である上に、この検査にしか使用できません。
    ご都合により当日検査が受けられない場合は、遅くても検査前日の午後1時までに地域医療連携室に御連絡下さいますよう、説明とご案内をよろしくお願い致します。

    時間外・土日・祝祭日→TEL:098-888-0123 内線1175(放射線科)
  4. 検査当日は「検査予約票」「診療情報提供書」「保険証」等ご持参の上、予約時間の30分前までに総合受付までお越し頂きますようご案内お願い致します。
    又、患者さんのご自宅へ「○○検査のご案内」用紙を郵送致します。
  5. 「読影結果報告書」「画像データ(CD)」は後日(およそ14日以内)郵送致します。
    2週間たっても届かない場合は、地域医療連携室へご連絡をお願い致します。
  6. 検査時の安全性が確保できない場合は中止致します。中止の場合は後日連絡致します。
    ご不明な点は地域医療連携室にお問い合わせ下さい。
  7. 支払いは病院間請求となりますので、患者さんへのご説明をお願い致します。