特 色
専攻医の1日
外来診療日程
| 火 | 水 | 木 | |
|---|---|---|---|
| 午前 | 松岡 剛司 | 松岡 剛司 | 松岡 剛司 |
| 午後 | 松岡 剛司 | 松岡 剛司 | 松岡 剛司 |
指導体制
主な疾患
| 小児神経関連疾患 | 精神発達関連疾患 | ||
|---|---|---|---|
| 錯乱型片頭痛 | 2例 | 自閉スぺクトラム症(ASD) | 20例 |
| けいれん重積型(二相性)急性脳症 | 4例 | 注意欠如多動症(ADHD) | 8例 |
| 小児脳梗塞 | 2例 | ASD+ADHD | 19例 |
| 可逆性脳梁膨大部病変を有する軽症脳炎・脳症(MERS) | 2例 | 言語発達遅滞 | 3例 |
| 多発性筋炎 | 1例 | 不安神経症 | 1例 |
| 急性散在性脳脊髄炎(ADEM) | 1例 | ||
| 可逆性脳血管攣縮症候群 | 1例 | ||
| Dravet症候群 | 2例 | ||
| 福山型筋ジストロフィー | 1例 | ||
| 低酸素性虚血性脳症(RSウィルス感染後) | 1例 | ||
| West症候群 | 5例 | ||
| Charcot-Marie-Tooth病 | 2例 | ||
| 軟膜メラノーマ | 1例 | ||
| Joubert症候群 | 1例 | ||
| てんかん | 多数 | ||
| 小児神経関連疾患 | 精神発達関連疾患 | ||
|---|---|---|---|
| West症候群 | 9例 | 自閉スぺクトラム症(ASD) | 11例 |
| 難治頻回部分発作重積型急性脳炎(AERRPS) | 1例 | 注意欠如多動症(ADHD) | 6例 |
| もやもや病 | 4例 | ASD+ADHD | 3例 |
| 脳動静脈奇形 | 1例 | 言語発達遅滞 | 10例 |
| Ullrich型先天性筋ジストロフィー | 1例 | 不安神経症 | 3例 |
| 特発性頭蓋内圧亢進症 | 1例 | ||
| 結節性硬化症 | 1例 | ||
| 静脈同血栓症 | 1例 | ||
| 可逆性脳血管攣縮症候群 | 1例 | ||
| 重症筋無力症 | 1例 | ||
| 可逆性後頭葉白質脳症(PRES) | 1例 | ||
| HHV6急性脳症 | 1例 | ||
| てんかん | 多数 | ||
診療実績
| 2019年度 | 2020年度 | |
|---|---|---|
| 延外来患者数 | 2004人 | 1949人 |
| 新規患者数 | 88人 | 57人 |
| コンサルト数 | 97人 | 88人 |
スタッフ紹介
| 職位 | 小児神経科・こころ科副部長 | |
|---|---|---|
| 経歴 | 2002年 | 自治医科大学医学部医学科卒業 香川県立中央病院にて初期研修 |
| 2004年 | 沖縄県立中部病院にて離島派遣前研修 | |
| 2005年 | 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター付属北大東診療所勤務 | |
| 2007年 | 香川県土庄町国民健康保険 土庄中央病院 小児科勤務 | |
| 2009年 | 岡山大学医学部付属病院小児神経科にて外来研修 | |
| 2010年 | 香川大学医学部総合周産期母子医療センター新生児部勤務 | |
| 2011年 | 現職 (2013年 東京都立小児総合医療センター児童思春期精神科 短期レジデント) |
|
| 認定医・専門医など | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本小児神経学会小児神経専門医 日本小児精神神経学会小児精神神経学会認定医 子どものこころ専門医 Harvard Medical School ICRT 修了 |
|
| 所属学会 | 日本小児科学会、および沖縄小児科学会 日本小児神経学会 日本てんかん学会 日本小児心身医学会 日本小児精神神経学会 |
|
| 専門分野 | 小児一般 小児神経 神経発達症 心身症 |
|
| コメント | 私は岡山大学小児神経科外来での研修を終え、小児科専門医および小児神経専門医資格を得ました。 またこころ科として、子どものこころ専門医、小児精神神経学会認定医でもあります。 一般的な小児神経疾患のほかに、公認心理師と協力して、神経発達症や不登校、摂食障害など、こころや行動に問題を抱えた子供たちのケアも行っています。 |
|