産婦人科

産婦人科 専攻医研修プログラム

1.プログラムの目標

標準的な産婦人科診療能力を習得する。

2.プログラムの特徴

  1. 施設
    1. 人口100万人につき1箇所とされる、総合周産期母子医療センターが併設されている
    2. 先天異常の胎児では、こども病院部門のNICU・小児外科・小児循環器科・小児心臓血管外科等の各専門医達と、妊娠中から密接に連携している
    3. 年間約4万人が来院するER(救命救急センター)を備えており、あらゆる重症度の産婦人科救急について、充分な経験を積む事ができる
  2. 診療
    1. 指導医の監督下に、分娩の管理・手術の執刀を行う
    2. 当直は指導医とのペアによる二名体制であり、夜間でもコンサルト可能である
    3. 日常の診療は、原則として日本産科婦人科学会のガイドラインに準拠して行われている
  3. 資格
    産婦人科専門医取得後に、母体保護法指定医、日本周産期・新生児学会周産期専門医の取得が容易である

3.指導医

氏名 役職 卒業年度・大学 所属学会・資格・博士号
長井 裕 産科部長 H4年
琉球大学
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医・指導医
日本癌治療学会
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本生殖医学会
日本産婦人科手術学会
日本周産期・新生児医学会
日本DMAT隊員
医学博士(平成13年 琉球大学)
砂川 空広 産婦人科医師 H11年
鹿児島大学
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
日本周産期・新生児医学会 母体・胎児専門医
日本超音波医学会
母体保護法指定医
平敷 千晶 産婦人科医師 H15年
琉球大学
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本周産期・新生児医学会
山下 薫 婦人科医長 H17年
慶應義塾大学
日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医
日本周産期・新生児医学会 母体・胎児専門医
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医
日本胎児心臓病学会 胎児心エコー認証医
母体保護法指定医
FMF認定NT資格
日本超音波医学会
胎児治療学会
ISUOG
大山 拓真 産婦人科医師 H17年
琉球大学
日本産科婦人科学会専門医・指導医
日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
泉 有紀 産科医長 H19年
聖マリアンナ医科大学
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本周産期・新生児医学会
中野 裕子 産婦人科医師 H19年
関西医科大学
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本周産期・新生児医学会
土井 生子 産婦人科医師 H22年
琉球大学
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本周産期・新生児医学会
米澤 出 産婦人科医師 H23年
東北大学
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本周産期・新生児医学会
金嶺 ちひろ 産婦人科医師 H24年
琉球大学
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本周産期・新生児医学会
大木 悠司 琉球大学
産婦人科専攻医
H28年
琉球大学
日本産科婦人科学会
柱本 真 琉球大学
産婦人科専攻医
H29年
琉球大学
日本産科婦人科学会
佐久本 薫 産婦人科医師 S54年
熊本大学
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
日本周産期・新生児医学会
母体・胎児専門医・指導医
母体保護法指定医
日本糖尿病・妊娠学会
日本エイズ学会
医学博士

4.週間スケジュール

月曜日 8:00~9:00 病棟カンファレンス
火曜日 7:30~8:30
8:30~9:00
周産期カンファレンス(NICUと合同)
病棟カンファレンス
水曜日 8:00~8:30
8:30~9:00
手術カンファレンス
病棟カンファレンス
木曜日 8:30~9:00
13:00~13:30
病棟カンファレンス
抄読会
金曜日 8:00~9:00 病棟カンファレンス

※その他、月1回病理カンファレンスあり

5.獲得可能資格

  • 日本産科婦人科学会専門医
  • 母体保護法指定医
  • 日本周産期・新生児学会周産期専門医

6.当院が連携施設として参加しているプログラムの基幹施設

  • 琉球大学医学部産婦人科(不妊・内分泌、腫瘍)
  • 沖縄県立中部病院
  • 豊見城中央病院