小児集中治療科(PICU)

特 色

 沖縄県唯一の小児集中治療室で、ERを受診した重症患者、病棟からの急変患者、心臓外科手術後などの集約的治療を行なっています。また、本島だけでなく離島の各病院からの重症患者の搬送医療にも積極的に取り組んでおり、沖縄の重症な子供たちと保護者にとって「最後の砦」としての役割を担っています。
 集中治療専属の医師がおり、semi-closed ICUの形態を取り各科の医師と密な連携の下で診療を行なっています。2016年に「小児救命救急センター」として認定され、現在8床のベッドを運用し、年間400名以上の患者を受け入れています。 集約的治療の結果、残念ながら最期の時を迎える患者さんに、より良い看取りの医療を提供し、グリーフケアにも積極的に取り組んでいます。  
 

 

専攻医の1日

8:30 PICU全体カンファレンス
(レジデントは担当症例のプレゼンテーション)
8:45 グループカンファレンス
(患者の細かな治療方針や検査結果の確認)
9:30 フロア業務開始
(処置、術後入室、ER・病棟・他院からの重症患者受け入れ)
16:30 夕回診、申し送り
※日勤以外でも、24時間365日重症患者を受け入れており、希望に応じて指導医と一緒に夜間対応や搬送をしてもらうこともできます。

 

レジデントの獲得目標

  • あらゆる重症患者に対してABCDアプローチを行い、初期対応ができる。
  • ライン確保、気管挿管、人工呼吸器の導入管理など基本的手技を獲得する。
  • 重症患者の呼吸循環管理、臓器別アプローチの考え方を学ぶ。
  • 離島で重症患者に対応する際の考え方や搬送のタイミングを学ぶ。。
  • 重症な患者の両親に寄り添い、何が患者にとってベストなのかをコメディカルと一緒に考えていける患者主体のチーム医療の姿勢を身につける。
 

 

指導体制

スタッフ3名
  • 日勤担当医とともに割り当てられた患者を担当
  • 各種レクチャー(ショック、呼吸不全、気管挿管、中枢神経保護管理、敗血症など)
  • 水曜日朝レクチャーでPALSシナリオに則したシュミレーショントレーニング

 

その他のPICUの取り組み

  • BLS講習:スタッフや患者の保護者に対する指導
  • MET(Medical Emergency Team):院内急変対応システム
  • グリーフカンファレンス、M&Mカンファレンス
 

主要な疾患

“重症な小児”を幅広く受け入れています。
  • 呼吸器:肺炎、急性細気管支炎、呼吸不全、気道緊急、重症クループ症候群、縦隔腫瘍、気管軟化など
  • 循環器:ショック、心筋症、心筋炎、先天性心疾患、不整脈など
  • 神経:心肺停止蘇生後、急性脳症/脳炎、熱性痙攣重積、細菌性髄膜炎、頭部外傷など
  • 術後:心臓外科、循環器科、小児外科、脳外科、形成外科、歯科口腔外科の術後
  • その他:敗血症、肝不全、腎不全、血液腫瘍、DIC、熱傷、多発外傷など
 

特殊治療

  • 膜型人工肺(extracorporeal membrane oxygenation; ECMO)
  • 高頻度振動換気(high-frequency oscillatory ventilation; HFOV)
  • 持続血液濾過透析(continuous hemodiafiltration; CHDF)
  • 血漿交換(plasma exchange)
  • 一酸化窒素吸入療法(iNO)
  • 頭蓋内圧モニター(intracranial pressure; ICP monitoring)

スタッフ紹介

藤原 直樹 (ふじわら なおき)

職位 小児集中治療科副部長
出身大学 三重大学
認定医・専門医など 日本小児科学会小児科専門医

神納 幸治 (かんの こうじ)

職位 小児集中治療科医師
出身大学 和歌山県立大学
認定医・専門医など 日本小児科学会小児科専門医

阿見 祐規 (あみ ゆうき)

職位 小児集中治療科医師
出身大学 東京慈恵会医科大学
認定医・専門医など 日本小児科学会小児科専門医

TOPに戻る