
こども達の近くで安心して働ける環境を提供します。
おもいっきり遊ぶ おもいっきり学ぶ
私たちは「やさしく・つよく生き抜く力」を育みます
2014年より院内保育園「みなみのこ保育園」を開園しました。
2015年4月より「病児保育」も開始し、よりいっそう充実した保育環境のもとで、安心して働ける環境づくりをめざしています。


| 定員 | 40名 |
|---|---|
| 開園時間 | 月曜日~土曜日(祝祭日除く) 7:00~20:00 (夜間保育)週一回 15:00~翌10:00 (病児保育)事前登録・予約制 7:30~18:00 |
| 住所 | 〒901-1193 沖縄県島尻郡南風原町字新川118-1 |
| 電話番号 | 098-889-7861 |
| HP | 公式ホームページ |

音楽プログラム
合奏(楽器遊び)・保育士によるリトミックを取り入れた音楽的要素の強い活動を実施いたします(週1回)

英語プログラム
楽しみながら覚えられるよう、専門の講師による教材などを使用した英語カリキュラムを設定いたします(週1回)

体育プログラム
体を動かすことの楽しさ、友達を遊ぶ楽しさを理解すると共に、約束事を守る大切さ、がまんすることの大切さを理解できるプログラムを提供します。
| 時間 | 乳児 | 幼児 |
|---|---|---|
| 7:00 | 登園(視診・検温・身支度) 自由遊び |
|
| 9:00 | おやつ・授乳・午前睡 | おやつ |
| 9:30 | 朝の会・出席確認・歌 | |
| 10:00 | 設定保育 ・お散歩、英語、リトミック ・自由遊び等 |
設定保育 ・戸外遊び、制作 ・絵画、英語、リトミック等 |
| 11:00 | 給食・授乳 | 自由遊び |
| 11:30 | 午睡準備 | 給食 |
| 12:00 | 午睡 | 午睡準備 |
| 12:30 | 午睡 | |
| 14:00 | 起床・検温 | |
| 14:30 | おやつ(手作り)・授乳 | おやつ(手作り) |
| 16:30 | 帰りの会・歌 | |
| 17:00 | 降園準備 自由遊び 時間外保育 順次降園 |
降園準備 自由遊び 時間外保育(混合) 順次降園 |
| 18:00 | 夕食・調乳 | 夕食 |
| 20:00 | 降園終了 | |
| 時間 | 乳児 | 幼児 |
|---|---|---|
| 15:00 | 登園(通常保育と合同) | |
| 18:00 | 夕食・調乳 | 夕食 |
| 18:30 | 自由遊び | |
| 19:30 | 検温・入浴または沐浴 就寝準備 |
|
| 20:30 | 就寝 | |
| 6:00 | 順次起床・検温 朝食・授乳 |
順次起床・検温 朝食 |
| 7:00 | 自由遊び(通常保育と合同) | |
| 9:00 | おやつ・授乳 | おやつ |
| 9:30 | 朝の会・歌 | |
| 10:00 | 降園 | |
| 保育園内イベント | 特別避難訓練 | 健康診断 (嘱託医による) |
|
|---|---|---|---|
| 4月 | 入園式 | ||
| 5月 | こともの日 小遠足(弁当持参&近隣の公園等へ) |
病院全体の避難訓練に参加 | |
| 6月 | ありがとうの日 | 特別避難訓練 (非常口使用) |
健康診断 歯科検診 |
| 7月 | 七夕祭り 保育参観 プール開き(7~9月) |
特別避難訓練 (避難場所まで) |
|
| 8月 | 水遊び | ||
| 9月 | 敬老の日 保護者会 |
||
| 10月 | 小遠足(近隣の公園等へ) 運動会 |
||
| 11月 | 七五三 | 特別避難訓練 (非常口使用) |
|
| 12月 | クリスマス会 生活発表会 |
特別避難訓練 (避難場所まで) |
|
| 1月 | お正月遊び | ||
| 2月 | 節分 お花見 |
健康診断 歯科検診 |
|
| 3月 | ひな祭り 保護者会 お別れ会 |
||
| 毎月 | 誕生日会、身体測定、定期避難訓練、お弁当会 | ||