医療技師等

  1. 医療技師等

事務補助員(地域医療連携室)

雇用形態
会計年度任用職員

仕事内容

・紹介状・返書の管理
・電話対応
・その他指示業務

社会福祉事務員(地域医療連携室)

雇用形態
会計年度任用職員

仕事内容

・療養中の患者への心理的社会的問題の援助
・退院援助
・社会復帰援助
・受診・受療援助
・経済的問題の調整援助
・その他指示業務

臨床心理事務員(心理室)

雇用形態
会計年度任用職員

仕事内容

・福祉サービス利用のための発達検査
・心理面接
・心理教育
・その他

事務補助員(リハビリ室)

雇用形態
会計年度任用職員

仕事内容

・新患リストの作成(パソコン入力含む)
・患者統計等の各種帳票作成
・電話対応、外来患者受付業務
・物品の請求、補充
・カンファレンス資料作成
・患者送迎、見守り介助
・リハビリ室の清掃業務
・その他指示業務

医療技術補助員(リハビリ室)

雇用形態
会計年度任用職員

仕事内容

・患者送迎、見守り介助
・リハビリ室の清掃業務
・その他指示業務

理学療法士(リハビリ室)

雇用形態
会計年度任用職員

仕事内容

・理学療法業務
・その他指示業務

事務補助員(放射線技術科)

雇用形態
会計年度任用職員

仕事内容

・放射線科受付業務
・その他指示業務

医療技術補助員(放射線技術科)

雇用形態
会計年度任用職員

仕事内容

・診療放射線技師補助業務
・放射線科受付業務
・その他指示業務

診療放射線技師(放射線技術科)

雇用形態
会計年度任用職員

仕事内容

・放射線技師業務(X線、CT、MRI、Ag等)
・その他

言語聴覚士(耳鼻咽喉科)

雇用形態
会計年度任用職員

仕事内容

・一般的聴力検査から精密聴力検査
・新生児聴力スクリーニング検査
・補聴器装用に関する検査
・平衡機能検査
・その他

事務補助員(検査科)

雇用形態
会計年度任用職員

仕事内容

・書類作成
・検査受付
・その他指示業務

医療技術補助員(検査科)

雇用形態
会計年度任用職員

仕事内容

・検体搬送
・検査受付
・書類作成
・その他指示業務

視能訓練士(検査科)

雇用形態
会計年度任用職員

仕事内容

・眼科検査全般
・斜視検査
・その他指示業務

管理栄養士(栄養管理室)

雇用形態
会計年度任用職員

仕事内容

・栄養指導業務(入院・外来)
・病棟の栄養管理業務全般

臨床工学技士(臨時的任用職員)

雇用形態
臨時的任用職員

仕事内容

・循環器治療業務(カテーテル治療、検査、ペースメーカー関連)に関すること
・その他臨床工学科業務に関すること

救急救命士(救急科)

雇用形態
会計年度任用職員

仕事内容

・診療、処置、検査を行う医師・看護師の介助
・救急搬送患者の初期対応介助
・救急ホットラインの対応、同乗搬送
・転院交渉、他院からの紹介患者の電話対応
・その他指示業務

事務補助員(歯科口腔外科)

雇用形態
会計年度任用職員

仕事内容

・歯科口腔外科受付業務
・その他指示業務

言語聴覚士(歯科口腔外科)

雇用形態
会計年度任用職員

仕事内容

・小児から成人の言語訓練
・その他指示業務

歯科衛生士(歯科口腔外科)

雇用形態
会計年度任用職員

仕事内容

歯科衛生士一般業務
・処置アシスト
・口腔ケア 等

臨床検査技師(検査科)

雇用形態
会計年度任用職員

仕事内容

・臨床検査技師業務(検体検査・生理検査・採血業務等)
・その他